I make sketches whenever I find something inspiring and touching. Those moments filter through my mind and create a small world in my sketch book.

何気ない日常の中で心が温まることを見つけた時、スケッチブックに描きとめるようにしている。そのできごとは、私の心を通って想像の世界で生き続ける。



Sunday, August 22, 2010

My Children



I just had a last Children's Book Illustration class. Last a few weeks had been crazy to finish up the assignment!
Story development and pencil sketches went pretty smoothly. But coloring was pain... Even though I tried many different color on it, the sunflower, the main character in my story, kept saying NO! NO! NO! Just like children! So I took a break and did something else, like when I deal with my child. Then I dressed up my sunflower with another color. Finally he smiled!

絵本制作のクラスがやっと終わりました。この1〜2週間はその課題の仕上げで大変でした。(協力してくれた方たち、どうもありがとう!)
お話作り、スケッチの段階は、比較的すんなりといきましたが、色付けで少し手こずりました!このお話の主人公のひまわりくんに、いろんな色をつけてみましたが、気に入らないようで、「やだ!やだ!やだ!」と言い続けられました。。。本当に子供のようです。マヤとそういう状況に陥った時は、話題をそらして少し休んでからもう一度トライするとうまくいく時もあるので、2、3日手を付けずにおいてから違う色で飾ってみたら、結構気に入ってくれたみたい。締め切りに間に合ってよかった〜!



Sunday, August 15, 2010

Camping





We had a camping trip together with other families from preschool to Del Valle regional park in Livermore. It was first camping for Maya and most of the kids. Also it was first overnight trip together. So all the kids were excited to play until it became dark. They got flash lights on their hands and visited each other's tents. One of Maya's friends came to our tent to sleep. It became a wonderful summer memory for all of us.

プリスクールのお友達の家族とLivermoreにあるDel Valle regional park にキャンプに行ってきました。子供たちにとって初めてのキャンプ、初めてのお泊まり。みんな普段の生活から抜け出して大興奮でした。暗くなってきたら、懐中電灯を片手に、それぞれのテントを回ってお客さんごっこをしてました。お友達のひとりが「マヤちゃんと一緒のテントで寝る!」と言い出し、私たちのテントで寝ることになったり、とっても楽しい夏の思い出ができました。

Sunday, August 1, 2010

Doki Doki


Yesterday I told Maya that one of her friends is going to come, after I talked to her friend's mother on the phone. She hasn't had a visitor for a while, so she seemed pretty excited. I told her that her friend will come very soon, since she lives nearby. But she kept asking me every minutes, "Is she coming soon?", "Is she in the car now?" and so on! She all prepared her dolls to play together. Then she said, "Ah~, my heart is beating so quickly! (Doki Doki suru!)"
It was the first time to hear she said that. She was so excited that I almost can see her small heart beats and huge imagination in her mind!

昨日、近所に住むマヤのお友達が遊びにくる事になりました。マヤにそう言うと、最近お友達がおうちに遊びに来ることがなかったので、とってもうれしかったらしく、待っている間「もう来るかな?」「今車にのっているかな?」などの質問攻めに合いました。待ちきれなくて、お友達に貸してあげるお人形なども用意しだしました。そして、何を言い出すかと思えば、「あ〜、何だか心臓がドキドキしちゃう!」というのです。
こんな表現をしたのは初めて!子供の成長に私もドキドキして、こんな小さな事にワクワクしている娘の小さなハートが見えてくるようでした。

Sunday, July 25, 2010

Big Dog



I'm sure people outside of San Francisco are enjoying hot weather, but San Francisco becomes colder and colder approaching August... Last week was so cold that we could not stay in the playground for a few days. So one of Maya's friends invited her friends to her house after school. Her mother told us that they have a BIG dog. When we arrived, a BIG golden retriever came into the living room. Kids were excited to pet her. So we thought this is the dog she was talking about. But is was not! Later, she brought in a GIANT dog!!! It's called Great Dane. Compared to this one, the golden retriever lookes like a puppy...

7月も終わりに近づき、皆さん暑い夏を楽しんでいる事でしょう。でも、サンフランシスコは別です。信じないかもしれませんが、夏が来ると冬の様に寒い日々が続くのです。先週はとっても冷え込んで、公園で遊べないくらいだったので、マヤのお友達がおうちに招待してくれました。その子のお母さんが、「うちには大きな犬がいるのよ。」と言っていたので、子供たちは楽しみにしていました。おうちに着くと、大きなゴールデンレトリバーが入ってきたので、これがその大きな犬だとみんな思っていました。ところが、少し経つと、そのお母さんがもう一匹の巨大な犬を連れてきました!グレイトデンと言う種類の犬だそうですが、目の錯覚かと思うくらい、おっきい〜!この犬と比べると、ゴールデンレトリバーは子犬に見えます、、、

Sunday, July 18, 2010

Crescent moon



I'm taking an evening class for children's book illustration in down town once a week. These a few hours are very precious for me. Not only because this is the class I love, but also because this is the only time I become myself as an art student again, not as a mother.
After the class, I was waiting for a bus at a bus stop. I found a beautiful crescent moon in the night sky. When was the last time I looked at the moon by myself?
A part of me was longing for seeing my daughter's peaceful sleeping face. The other part of me was wishing that the bus would be late, so that I can enjoy looking at the moon a little longer...

週に一回だけ、夜間の絵本制作のクラスのためダウンタウンに通っています。この時間は私にとってとても大切な時間です。このクラスをとても楽しんでいるからだけじゃなくて、この時間だけ、母親ではなく、アートの事だけ考えていた昔の自分に戻れるからです。
帰り道にバス停でバスを待っていると、ビルの上の夜空に大きな三日月が青白く光っていました。こんなに幻想的な夜空をひとりで見上げたのはいつ以来だろう?
娘の寝顔を早く見たいと思っている自分と、このままもう少しだけひとりで三日月を見ていたいと思ってる自分との葛藤は、バスが来るまで続くのでした。


Sunday, July 11, 2010

Picking a flower



Maya and her friends likes to pick flowers and leaves in the park carelessly.
So when one of her friends brought me a tiny flower, I told her,
"Don't pick flowers, because flowers like to stay in the sun and will cry if you break her stem. "
Then she said, "But it is OK to pick flowers in my garden."
"Why?" I asked.
"Because, when I picked a flower in my garden and gave it to my mom, she had a big smile and said "Thank you" to me..."
She must be right. In that case, flowers in her garden would prefer to be picked by her, rather than staying in the sun without seeing her mother's smile.

少し前の事ですが、子供たちが、むやみに公園のお花やはっぱをちぎるのが好きで困っていました。だから、マヤのお友達が私に花を持ってきてくれた時に、
「もうお花摘まないであげて。お花さん痛いっていってるよ。それに摘んじゃうと枯れちゃうでしょ?」
と言いました。すると、その子は、
「でもね。おうちのお庭のお花は摘んでもいいんだよ。」
というので、
「どうして?」
と聞き返すと、
「この前ね。お庭でお花摘んでママにあげたら、ママがニッコリしたの。それで、「ありがとう。」って言ったよ。」
きっとそうだね。きっとその子のお庭のお花たちは、そこに咲いているだけより、その子に摘んでもらって、ママの笑顔を見れた方が幸せだろうな。


Monday, July 5, 2010

Big swing



Maya's preschool had off for 2 weeks. So some of her friends and her took summer camp at the nearby playground for a week. Since Maya desn't speak English at all yet, it was a big challenge for her, and also for her friends. They stayed together all the time and they were speaking Japanese together quietly...
But on the last day, when I came for picking her up, all the kids were on the big swing with shining smile! Kids were so excited that teachers pushed the swing so high. They were ready to fly!
How easy for kids to break the language barrier...

マヤのプリスクールが二週間お休みだったので、何人かのプリスクールのお友達と近くの公園のサマーキャンプに一週間参加させました。まだ全くと言っていいほど英語を話す事ができないマヤにとって、英語のキャンプに行く事は一大事でした!ずっとお友達と固まって、日本語でおしゃべりしながら遊んでいたようです、、、
でも、最終日にお迎えに行くと、生徒全員が大きなぶらんこにのって、とびっきりの笑顔で楽しんでいました。先生たちが力一杯押すので、ぶらんこはたか〜くあがり子供たちが今にも空に飛んで行ってしまいそうなくらい。
ぶらんこが大きく高く揺れるだけで、子供はひょいっと言葉の壁を乗り越えちゃう。
子供ってすごいな〜!
注)サマーキャンプとは、夏休み中に親抜きで参加する工作、お絵描き、音楽などなどの教室の事です。